ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年09月16日

ツリーイング

キャンプイベントで、初めてのツリーイング体験です。


ハーネスを腰に付けてもらって

高い木にかけたロープを登っていきます



イッテQでやっていたので

息子達も興味です。






最初はぎこちなかったけど






慣れると、どんどん 登ってっちゃって






さすが、子供は覚えるのが早い!




  
タグ :古山


Posted by なおパパ72 at 23:29Comments(6)もろもろ

2013年08月01日

プロおすすめの

先週末、石狩地方の天気予報は曇りのち雨

でも、朝方は天気予報もはずれだな!って感じだったので

懲りずに、またまたドロームキャンプフィールドに行ってきました




ホテルは、改装中だとかで今は休業中

キャンプフィールドも
いくつかのグルキャンがきているだけでした

前日の雨のおかげか
3週間前のスノーピークウエイの時に
うるさかったブヨもおとなしくなりました


イナゴとケムシは、あいかわらずの大量発生中
広葉樹のしたは要注意です!



今回は、ホーマックで購入した
ゴルフの先生オススメの新兵器を持参です





カラスよけ

タープにぶら下げておくと、くるくるきらきらと回って

なかなかいい感じ


コレ!

ゴルフのセルフプレーのときにカートにぶら下げておくと効果抜群

カラスに、持参のソーセージや大福も持って行かれる心配がありません



ドロームは、もともと、ほとんとカラスがいません(笑)

  


Posted by なおパパ72 at 23:59Comments(0)キャンプ

2013年07月20日

連休の海キャン

連休二日目、小学校のオヤジ仲間のキャンプに合流です。

一番川から、妻と娘を札幌に送って、またまた、息子達と男チームで 折り返し浜益へ




15:00過ぎ、浜益に到着


ちょうどよく帰られる方に場所を譲ってもらって


今回は、アメニティドームSでこんな感じ





山好きの我が家

初めての海キャンに息子も大満足








夜は、おやじトークで、まったと盛り上がりました







おやじや子供たちが寝静まったあとの女子会も楽しかったとか・・・




浜益 川下公園キャンプ場は、

海水浴場に隣接した芝生のキャンプ場です。

海とは思えないほど、芝生もふかふか

海にしては、許せる感じの水洗トイレもあり

海キャンのキャンプ場としては、かなりイイ感じです



ただ、テントの数も多く、夜遅くまでワイワイとやっているので

静かさを求めてはいけないですね
  

Posted by なおパパ72 at 09:06Comments(4)浜益 川下公園

2013年07月20日

一番川でファミキャン

連休ということで、道民の森「一番川」に行ってきました


今回は、妻も娘も参加です。


天気も良く、川遊びも気持ち良い

 




網で、カジカも捕れました









今回のサイトはこんな感じ





前回、川の音が気になったという家族の意見を聞いて

今回は、道路側にしました


ココは、去年、鉄砲水で流されたサイトですが



工事も完了し、とっても快適に過ごせました



  

Posted by なおパパ72 at 08:44Comments(0)道民の森 一番川

2013年07月20日

spw北海道 2013  2日目

spw 2日目の朝

北海道では珍しく、テントでも寝苦しいくらいの暑さ

天気も快晴です





いよいよ、紙飛行機大会決勝戦




まずは、予選2位通過の長男






そして、1位通過の二男

フォームは、なかなか・・・・・








結果は、

残念ながら、3位、4位

次男の二連覇はなりませんでした。






なんと、優勝者は大人男子の優勝者を超える飛距離!

本当に良く飛んでました。







しめは、定番 山中牧場のソフトクリームを食べて帰りました







ドローム・キャンプフィールド

やはり、虫はたくさん

今年は、川の淵にロープが張ってありました

川遊びは、あくまでも自己責任で・・・ということでしょうか




我が家の男子チームは、大好きなキャンプ場です。



今年は、何回行けるかな?
  

2013年07月20日

spw北海道 2013  1日目

今年初キャンプがスノーピークウエイになってしまいました。

前日の金曜日に上手くお休みをいただけたので
午前中に買い物、息子達の帰宅をまって前泊に出発です。

今回は、娘が英語検定と重なったので
二人の息子と私の三人での参加となりました。

ドローム・キャンプフィールドに18時に到着
梅雨前線が北上し、いわゆる蝦夷梅雨だとかで
むし~っと北海道らしからぬ暑さです

とりあえず、設営し夕ご飯をたべてその日は終了


当日は、天気予報もなんのその
気温も高く、最高のキャンプ日和です。





今回の受付で頂いたのはコチラ↓



今回は、秀岳荘巾着袋(結構、生地が厚くてしっかりしています〇)、
北海道産切り餅のサンプリング◎も頂きました。

今年のネームタグは白地の黄緑の淵どり。






息子達は早速、紙飛行機づくり
一か月くらい前から、この日にむけてたくさんの試作機を作りましたが
まだ、あーでもない、こーでもないとやっています。







紙飛行機大会の前には、ドッチビー大会もあり

そうそう、集合の際
長男がころんでしまい膝のかさぶたがとれてしまい、流血・・・

参加者のお母さんから絆創膏をいただき助けていただきました
ありがとうございました。



待ちに待った紙飛行機大会

今年はひとりづつです

大きな野望にかなり緊張しています








一日の〆は、焚火カフェ











紙飛行機大会予選の結果は






兄弟で、 1位、 2位



やりました!!
  

2012年12月24日

魅惑の

魅惑のカタログを戴いてきちゃいました



これまでの物よりも読んでも楽しめる感じです

動画もアリって凄いです、ズルいです。


楽しみにしていた
スノーピークウエイ2012の写真
Pの字にも参加しました

とりあえず、家族全員が確認完了です。


  


Posted by なおパパ72 at 10:34Comments(2)スノーピーク

2012年12月13日

ウェア買っちゃいました

お久しぶりです。

初雪は2週間くらい遅かった札幌ですが
根雪になるのは早くで、すっかりスキーシーズン突入です

という事で
長くなりそうな冬を存分に楽しむために
スキーウェア買っちゃいました





フェニックスのデモ系(ピンク)を買う気まんまんでしたが

先週末、ショップで試着するも

家族の大反対・・・・・


再検討のうえ、
はでで目立ちそう!ってことで
ゴールドウィンに決定

調子にのってヘルメットもご購入です◎
  


Posted by なおパパ72 at 21:18Comments(0)スキー

2012年10月27日

雪峰祭2012 札幌

雪峰祭ってことで、秀岳荘に行ってきました

お目当てはアウトレット品


娘が来年受験生

たぶん、男3人のキャンプが増えちゃうなぁ
ってことで、課題になっていた3人用テント



ちょうど良く
アメドSが一つだけ出ていました、すかさずget!





これって幅160くらいなんですねぇ

男三人には、ちょっと狭い感じもしますが
未だ小学生だし

これから、身体が大きくなったら
ランドロックもあるし・・・






早く張ってみたいなぁ~




  


Posted by なおパパ72 at 17:38Comments(3)テント

2012年10月20日

急激に寒くなってきました

ず~っと平年を大きく上回る気温だった北海道ですが
10月に入り、いつもの北海道になってきました

まだまだキャンプ行けるぞ!と
男子チームは盛り上がっているのですが

この時期、日曜参観やら、学芸発表会やらと
土日のいずれかが埋まっちゃっている・・・


とりあえず、イスだけ出して、

なぁ~んちゃってキャンプ








スノーピークのtakeチェア

ウチのロングは前期モデルなので、座面がちょっと高めです

現行モデルと、結構違うんですよね


これって、新旧で全くの別物らしいです

布だけ交換すれば?って事で確認しましたが

骨組みの角度も異なってるので、布だけ変えると
鉄の交差部分に膝裏があたってしまうそうです

もともと、布が伸びてくることを考慮して、この高さになっているとか・・・



どんどん座って、自分の身体になじませて下さいって事でした。

毎日座って、こたこたにするぞ!


そうそう、

ゴルフもそろそろオフシーズンで出費が減る
何かっちゃおっかなぁ~




しかし、ゴルフと入れ替わりにスキーシーズン突入です

今年は、ウェア~が欲しいなぁ


Hのマークの、いいのあったんだよなぁ~

黄緑かオレンジ、どっちが良いかぁ~




日本シリーズも3日間行かなきゃなんないしなぁ~



妄想は拡がるばかりです










  


Posted by なおパパ72 at 17:25Comments(3)スノーピーク

2012年09月22日

手作りカヌー

和寒に手作りカヌー工房があることはチェックしてました

旭川に単身赴任になったら、通って作ろうかなぁ~って


でも、札幌にもあったんです

それも、けっこうお近くに・・・・


手作りカヌーが、ぐぐ~んと現実的に





完成まで約80時間

$%&#・・・・
週8時間で・・・・*+*
10週・・・

約3ケ月かぁ~



妄想は広がるばかり・・・・


まずは資金集めから  
タグ :カヌー


Posted by なおパパ72 at 07:48Comments(7)もろもろ

2012年09月19日

初代は、

今は、中学生になった長女が歩けるようになるのと
ほぼ同時に我が家のファミキャンが始まりました

とりあえず、
テント、ランタン、スクリーンテント、タープ・・・・
と揃えていき

初代はこんな感じでした(丸加高原キャンプ場@滝川)





キャンプ道具って、
外で使う、年に数回?っていうイメージがあるので
*なんかを見ると、やっぱりとっても高価に思えますが


一連の道具をそろえていくには、

やっぱり数年かかることを考えると

しっかりした、飽きのこないものを選ぶのが良いですね


初代は、昔のコールマン
生地もしっかりしていて、我が家のヘビーユーズにしっかり対応してくれました



  


Posted by なおパパ72 at 22:57Comments(2)テント

2012年09月17日

どうしようか・・・

タイヤの片べりが激しいので

車検のときにアライメント調整してもらいました


おかげで、タイヤはばっちりなんだけど・・・


キャンプ荷物を満載すると


道路の凹凸で、

ズリズリっと


ちょっと擦ってしまいます。





車を落としすぎ?


ツメを折るのも・・・

車高を上げるのも・・・・


ん~



とりあえず、安全運転



ピックアップが欲しいこの頃です
  


Posted by なおパパ72 at 09:39Comments(2)クルマ

2012年09月12日

ご褒美

最近、出張続き

未だ暑い北海道から、もっともっと暑い、東京、名古屋へ



がんばったご褒美にコレ、ポチッっちゃいました。













本日、会社から帰宅すると

子供達から、パパどうしたの コレ~ ? と無邪気な質問


もうけちゃってるし・・・



あっという間に、ばれちゃいました(笑)



  


Posted by なおパパ72 at 00:23Comments(4)スノーピーク

2012年09月09日

父子 男子キャンプ

キャンプ行くか!の私の誘いに

イクイク~ と反応の良かった息子たちと

男子だけで行ってきました。




場所は、今年3度目のドローム

ランドブリーズソロとタープの軽装備





男子のみの豪華夕食

男飯は金と量にいとめをつけません!(笑)




赤井川温泉、


赤井川市街一円をカブトムシ探し





まったり、焚火で反省






来年は、娘も受験生


これからどんどん男子キャンプが増えそう


悲しいやら、嬉しいやら・・・・






三人用のテント何にしよっかなぁ~

  


2012年08月27日

ダッヂでパン作り

しのつ公園キャンプ場 (@新篠津村) にてデイキャンプ
お昼ご飯にパンを焼きました

<材料>

・強力粉 500グラム
・砂糖   大さじ6
・塩    小さじ2
・玉子   1個
・牛乳   280cc
・イースト 小さじ3
バター  60グラム


今回は12インチで作りましたが
10インチでも十分にいけそうです。

火は上下15分の後、上15分で焼き上げましたが
上火は少し弱めでも良かったようです。

ちょっとこげてしまいました。


バターも多めで、何も付けなくても美味しくいただけます。

  


Posted by なおパパ72 at 21:39Comments(6)キャンプめし

2012年08月21日

北海道も

昨日今日、ものすごく蒸し暑い北海道ですが

このあいだ大きなカブトムシ♂を捕りました。

  
タグ :カブトムシ


Posted by なおパパ72 at 22:35Comments(2)むしとり

2012年08月21日

子供達も大喜び おこわ




キャンプのご飯は飯盒

最近は、釜飯の素ともち米で炊いた「釜飯おこわ」が子供達に大好評
もち米を入れることで口ざわりが良く、甘さも増します

ちょっとだけおこげを作ってあげると
こうばしさもプラスで最高です!



  


Posted by なおパパ72 at 02:33Comments(2)キャンプめし

2012年08月19日

なんちゃってキャンプ

夏休みも終わりに近づき、

子供たちの宿題も追い込み!


蒸し暑さの中、キャンプに行けない悔しさから

庭にソロを張って、なんちゃってキャンプ





息子たち二人と、私の男3人

未だ、なんとか寝られそう


今度、男子キャンプに挑戦することにしました。


  


Posted by なおパパ72 at 20:08Comments(4)テント

2012年08月18日

ダッチオーブン大好き

涼しい北海道を離れ
い 名古屋 
 単身 生活してたころ

UNIFULAME ダッチオーブン スーパーディープ




ごはん 




炊いては、

せっせと





シーズニング してました。

全くストレスフリーで簡単に美味しくご飯が炊きあがります。


鍋もだんだんといい色になってきます。
  


Posted by なおパパ72 at 01:34Comments(2)UNIFULAME